山岳トレーナー mitsu– Author –
長野県在住(長野県出身)
登山歴は十数年。登山講習会の講師や山岳会の代表も務める。
1981年生まれ
【資格】
日本体育協会公認 山岳(アルパインクライミング)コーチ1
で普段は登山関連の講習などで講師を務めている一方で、休日は自分の山に励む現役のアルパインクライマー。山に関することは基本的には何でもやります。季節に限らずアルパインクライミングをメインとして幅広く山を楽しんでいます。
地元が長野県松本市ということで、北アルプス、特に槍・穂高連峰をこよなく愛しシーズンには何度も足を運ぶほど。
-
妙義山<筆頭岩>アルパイン体験&ロープワーク講習
さくらの里管理事務所の駐車場から筆頭岩まではアプローチで10~20分程度。今回は歩きではなくロープワークをみっちり行います! そして、筆頭岩基部周辺で、ロープワーク講習を行い、アルパインクライミングの体験も行うという盛りだくさんな講習内容となっています。 -
セルフレスキュー講座「誰もが知っておきたい!登山中の病気・けがの対処方法 in 黒斑山
日程:2024年4月7日(オンライン)、4月14日(実地講習) 場所:黒斑山 集合場所:高峰高原ホテル 前 参加費:14,800円(ファストエイドキッド代込) -
2023.10.15【報告】白馬 八方尾根 定例会
2023年10月15日 白馬・八方尾根にて「山にいこうよ」の定例会が行われました。 今回はレベル1ということで初心者対象で歩き方の基本から学べるような講習内容となりました。 -
妙義山<裏妙義 丁須の頭>&ロープワーク講習
これからバリエーションルートに挑戦したい方必見!!! 今後、バリエーションルートをやっていく上で安全に安全に行動するために必要なロープワーク講習を、妙義山(裏妙義)の丁須の頭への登頂を兼ねて行います。 -
2023.10.14【報告】南八ヶ岳 大同心稜~大同心ルンゼ
2023年10月14日の日程で南八ヶ岳の大同心稜を登ってきました。バリエーションルートの入門編でもある本ルート。比較的行程も短く、特に難しい箇所もないのでとてもチャレンジしやすいルートと言えるでしょう。 -
2023.10.8~9 【報告】南八ヶ岳 赤岳主稜
2023年10月8~9日の日程は前週に続いて、紅葉の涸沢の第2弾・北穂高東稜ツアーの予定でしたが、当日の天候がまさかの雪…転戦して赤岳主稜に挑戦しました。