行 程 表
1日目 11/25(土)
8:00 扇沢駅集合(始発 8:30に乗車)
10:00 室堂到着
浄土山・雄山 滑走
16:30 雷鳥荘(宿泊)
2日目 11/26(日)
6:00 行動開始
9:00 剱御前
剱沢 滑走(剱沢の登り返し)
雷鳥沢 滑走
13:00 室堂
(余裕があれば)再度 浄土山 滑走
15:00 室堂 発
17:00 扇沢着 【解散】
ルート概要

装 備 表
【服装】 | 【アクセサリ関係】 | ||
〇 | 速乾性下着 | 帽子(キャップ) | |
〇 | 靴下(替え靴下) | 〇 | 帽子(防寒、ニット帽) |
△ | タイツ | 〇 | 手袋・替え手袋 |
〇 | トレッキングパンツ | 〇 | ネックウォーマー |
〇 | 保温インナー(速乾性) | △ | バラクラバ |
〇 | ハードシェル(上・下) | 〇 | サングラス |
△ | ソフトシェル | 〇 | ゴーグル |
〇 | フリース | ゲイター | |
〇 | ダウンジャケット | 替え下着 | |
【装備・携行品】 | 【飲料・食事】 | ||
〇 | ザック | 〇 | 水筒・テルモス |
〇 | スキーブーツ | 〇 | 行動食(非常食) |
〇 | ヘッドランプ | 日常食 | |
〇 | 携帯電話 | プラティパス | |
〇 | ストック | ガス | |
〇 | ロール紙 ・ティッシュ | コンロ | |
ウェットティッシュ | コッフェル | ||
〇 | タオル・手ぬぐい | コップ | |
△ | カイロ | 箸・スプーン・フォーク | |
△ | ツェルト | ビニール袋 | |
△ | 乾電池 | ||
〇 | モバイルバッテリー | 【幕営道具】 | |
△ | ナイフ | テント一式 | |
△ | ホイッスル | テントマット | |
虫除け | ランタン | ||
〇 | 日焼け止め・リップ | シュラフ(寝袋) | |
熊よけ鈴 | ペグ/竹ペグ | ||
△ | 救急セット | △ | (雪)スノーソー |
〇 | 保険証 | 〇 | (雪)シャベル |
〇 | 地図 | ||
〇 | コンパス | ||
【登攀・滑走用具】 | 【その他】 | ||
〇 | ヘルメット | 〇 | 歯磨きセット |
〇 | スキー | 〇 | 温泉セット |
〇 | シール | サンダル | |
スリング | |||
下降器(ATC・エイト環) | |||
〇 | ビーコン | ||
〇 | プローブ | ||