目次
行程
12/4(水)
7:30 旧 国民宿舎裏妙義(群馬県 安中市) 【集合】
8:30 木戸壁
13:30 丁須の頭
※ 希望者は丁須ノ頭の上に立つことができます。(強制ではありません)
16:30 旧 国民宿舎 裏妙義 解散
参加条件
・一般登山でCT×1.0程度で歩ける方
・アルプス等の岩場経験のある方
・ロープワーク未経験者 歓迎
ルート概要

装 備 表
| 【服装】 | 【アクセサリ関係】 | ||
| 〇 | 速乾性下着 | 帽子(キャップ) | |
| 〇 | 靴下(替え靴下) | 〇 | 帽子(防寒、ニット帽) |
| △ | タイツ | 〇 | 手袋・替え手袋(保温手袋) |
| 〇 | トレッキングパンツ | △ | ネックウォーマー |
| 〇 | 保温インナー(速乾性) | バラクラバ | |
| 〇 | レインウェア(上・下) | △ | サングラス |
| △ | ソフトシェル | ゴーグル | |
| 〇 | フリース | ゲイター | |
| 〇 | ダウンジャケット | 替え下着 | |
| 【装備・携行品】 | 【飲料・食事】 | ||
| 〇 | ザック | 〇 | 水筒・テルモス |
| 〇 | アプローチシューズ (登山靴可) | 〇 | 行動食(非常食) |
| 〇 | ヘッドランプ | 日常食 | |
| 〇 | 携帯電話 | プラティパス | |
| △ | ストック(邪魔になるかも) | △ | ガス |
| 〇 | ロール紙 ・ティッシュ | △ | コンロ |
| ウェットティッシュ | △ | コッフェル | |
| 〇 | タオル・手ぬぐい | コップ | |
| △ | カイロ | 箸・スプーン・フォーク | |
| △ | ツェルト | ビニール袋 | |
| △ | 乾電池 | ||
| △ | モバイルバッテリー | 【幕営道具】 | |
| ナイフ | テント一式 | ||
| △ | ホイッスル | テントマット | |
| 虫除け | ランタン | ||
| 〇 | 日焼け止め・リップ | シュラフ(寝袋) | |
| 熊よけ鈴 | ペグ/竹ペグ | ||
| △ | 救急セット | (雪)スノーソー | |
| 〇 | 保険証 | (雪)シャベル | |
| 〇 | 地図 | ||
| 〇 | コンパス | ||
| 【登攀・滑走用具】 | 【その他】 | ||
| 〇 | ヘルメット | 歯磨きセット | |
| △ | ハーネス(レンタル可 ) 丁須ノ頭に登攀希望の方のみ | 温泉セット | |
| カラビナ(ロック付 HMS型)×2 | サンダル | ||
| スリング(120×1、60×1) | |||
| 下降(確保)器(ATC or エイト環) ※ 今後を考えるとATCが好ましい | |||
| 皮手袋 | |||
| プルージックコード | |||

