山岳トレーナー mitsu– Author –
長野県在住(長野県出身)
登山歴は十数年。登山講習会の講師や山岳会の代表も務める。
1981年生まれ
【資格】
日本体育協会公認 山岳(アルパインクライミング)コーチ1
で普段は登山関連の講習などで講師を務めている一方で、休日は自分の山に励む現役のアルパインクライマー。山に関することは基本的には何でもやります。季節に限らずアルパインクライミングをメインとして幅広く山を楽しんでいます。
地元が長野県松本市ということで、北アルプス、特に槍・穂高連峰をこよなく愛しシーズンには何度も足を運ぶほど。
-
残雪の八ヶ岳「権現岳」に挑戦!!
残雪でも比較的簡単に登れる南八ヶ岳の「権現岳」のルート紹介です。冬山(雪山)デビューでもおすすめです。 -
【装備編】登山をはじめよう!装備は?登山装備の基礎知識
登山をはじめるのにあたってどんなものを持っていけばいいのか、なかなか分かりにくいものです。道具選びの基準なども含めてお伝えしていきます。 -
【服装編】登山をはじめよう!服装は?登山時の服装の基礎知識
これから登山を始めるのにあたってどんな服装で臨めばいいのか?登山者はどんな服装で山にいっているのか気になるところです。登山の服装の基礎知識を1からみっちりお教えします。 -
初めての登山!最低限、コレだけあれば山に行ける ~服装・装備編~
これから登山を始めたい、そんな人に向けに「コレだけあれば山に行ける!」と題して登山をするのに必要最低限の装備をお教えします。 これから紹介する内容に、「本当にコレだけでいいの?」、「山をなめるな!」なんて人(経験者)も居るかもしれませんが... -
【BC】 白馬乗鞍岳 乗鞍沢
北アルプスの中でもアクセスのいい白馬乗鞍岳、厳冬期でも栂池高原スキー場よりアクセスが可能で初級者から上級者まで集まる人気のエリア。乗鞍沢はパウダー率が高い穴場の沢です。 -
【マルチピッチ入門】妙義山 木戸壁
ジムや、外岩で少し経験もしたし、そろそろマルチピッチクライミングをやってみたい・・・そんな方にオススメのルートを紹介します。 クライミングのイメージのあまりない妙義山ですが、初心者にピッタリのマルチピッチルートがあります。 最高ピッチグレード...