目次
イベント概要
ジムでのクライミングは楽しいけれど、もっと上を目指したい。自然の岩場でクライミングをしてみたい。そんなあなたの想いを実現する特別な練習会を開催します!
経験豊富な講師陣が、安全かつ丁寧にマルチピッチクライミングの基礎からしっかりとレクチャー。富士山の絶景を望む三つ峠・屏風岩で、本格的な岩場での クライミング経験をご提供します。
初心者の方やジムクライマーの方も安心してご参加いただけます。基本的な安全確保の方法から、実際の岩場での登り方まで、段階的にステップアップしていきます。自然の岩と一体となって登る感動は、きっとあなたのクライミングライフを大きく変えるはずです。
仲間と共に学び、高め合える環境で、憧れのマルチピッチクライミングにチャレンジしませんか?
この春、新しいクライミングの世界があなたを待っています。
対象レベル・参加条件
レベル:1A
クライミング初心者・未経験者歓迎
- クライミングに興味があれば誰でも参加OK
- 危険なところを歩いたりすることはありません
- 装備を揃えられる方(ハーネスはレンタルあり、シューズは基本的には各自用意してください)
- シューズのレンタルができるサイズも一部ありますのでお気軽にご相談ください
催行人数
最大4名 最小2名
開催日時
2025年 3月20日(木)
参加費
12,000円<山にいこうよ サロン会員特別価格(11,000円)>
支払方法:銀行振込、paypay送金、現地現金払
申し込み期限
2025年 3月 18日(定員になり次第終了する場合があります)
当日スケジュール
当日の流れ
STEP
7:30 三ッ峠登山口 駐車場 集合・受付
※ 公共交通機関でお越しの予定の方はご相談ください。
※ 遅れそうな場合など、当日緊急の連絡はLINE公式にお願いいたします
STEP
9:00 三ッ峠山荘
ここからは富士山の眺望が最高です
STEP
9:30 屏風岩 基部
岩場に到着したら準備をしてクライミング
9:30~15:00
終日 定着してマルチピッチの練習、クライミング練習を行います
STEP
16:30 三ッ峠登山口 駐車場 解散
三ッ峠山荘を経由して往路を下山します
必要装備
- ヘルメット
- ハーネス(レンタルあり)
- クライミングシューズ(一部レンタルあり 基本的には参加者様でご用意ください)
- チョーク(ない方はお貸しします)
- カラビナ・スリング類は無料でお貸しいたします。
服装
| ◯ | 速乾性下着 |
| 靴下(替え靴下) | |
| タイツ | |
| ◯ | トレッキングパンツ |
| ◯ | 保温インナー(速乾性) |
| レインウェア(上・下) | |
| △ | ソフトシェル |
| ◯ | フリース |
| ◯ | ダウンジャケット |
アクセサリ関係
| △ | 帽子(キャップ) |
| △ | 帽子(防寒、ニット帽) |
| ◯ | 手袋・替え手袋(本皮手袋) |
| △ | ネックウォーマー |
| バラクラバ | |
| △ | サングラス(冬期は必須) |
| ゴーグル | |
| ゲイター | |
| 替え下着 | |
装備・携行品
| ◯ | ザック |
| ◯ | アプローチシューズ ※軽登山靴でも可 |
| ◯ | ヘッドランプ |
| ◯ | 携帯電話 |
| ◯ | ストック |
| ◯ | ロール紙 ・ティッシュ |
| △ | ウェットティッシュ |
| タオル・手ぬぐい | |
| △ | カイロ |
| ツェルト | |
| 乾電池 | |
| モバイルバッテリー | |
| ナイフ | |
| ホイッスル | |
| 虫除け | |
| △ | 日焼け止め・リップ |
| 熊よけ鈴 | |
| △ | 救急セット |
| ◯ | 保険証 |
| 地図 | |
| コンパス | |
飲料・食事
| ◯ | 水筒・テルモス |
| ◯ | 行動食(非常食)・昼食 |
| 嗜好品(酒、つまみ、コーヒーなど) | |
| プラティパス | |
| ガス | |
| コンロ | |
| コッフェル | |
| マグカップ | |
| 箸・スプーン・フォーク | |
| ビニール袋 | |
幕営道具
| テント一式 | |
| テントマット | |
| ランタン | |
| シュラフ(寝袋) | |
| ペグ/竹ペグ | |
| (雪)スノーソー | |
| (雪)シャベル | |
| インナーシュラフ(小屋泊用) | |
登攀・雪崩対策
| ◯ | ヘルメット(必須) |
| アイゼン(10本以上) ※前爪のあるものに限る | |
| ◯ | ハーネス |
| ◯ | クライミングシューズ |
| ピッケル | |
| 登高用シール(スキー・スプリット) | |
| ◯ | 確保・下降器(ATC・エイト環) ※ビレーの練習に使います。 |
| 登高器(アッセンダー等) | |
| ◯ | カラビナ・安全環付×2 |
| ◯ | スリング・120cm×1 |
| ビーコン(保有している方は必須) | |
| プローブ |
その他
| 歯磨きセット | |
| 温泉セット | |
| ビニール袋 | |

