【重要】HPリニューアル時におけるメール送受信について→

ロープワーク講習会・クライミング体験 兼 岩登り系 ツアー対策講習会

目次

イベント概要

イベント名:ロープワーク講習会・クライミング体験 兼 岩登り系 ツアー対策講習会

日程①:2024年 5月9日(木)物見岩(長野市)
日程②:2024年 5月21日(火)佐久志賀(長野県佐久市)
日程③:2024年 6月1日(土)長野県山岳総合センター 人工岩場(長野県大町市)物見岩(長野市)
日程④:2024年 6月12日(水)佐久志賀(長野県佐久市)
日程⑤:2024年 6月23日(日)物見岩(長野市)
※岩登り系ツアーご参加の方で上記日程が合わない場合は7月にも開催いたしますのでご相談ください。

集合場所(時間):
物見岩:JR長野駅(8:00)
佐久志賀の岩場:JR佐久平駅(8:00)
長野県山岳総合センター 人工岩場:JR信濃大町駅(8:30)

解散予定時間:17:00(上記各駅)

参加費:12,000円
<岩登り系ツアーお申込者 12,000円9,000円

※ 子槍登攀オプションにお申込みの場合、技術の習得度合いによりますが、2~3回程度参加が必要な場合もあります。

支払方法:銀行振込、paypay送金、現地現金払

最大催行人数:5名

最小催行人数:3名

申込期限:開始日の前日までお申し込みを受け付けます。

募集内容

本講習では、安全に登山を行う上でのロープワークについて学ぶことができます。

一般的にロープワークと聞くと。とても危険な場所へ自らが主体となって行くことを想像する場合が多いですが、槍ヶ岳の穂先や穂高連峰の稜線や後立山連峰の一部についてはロープを使った方が安全なケースも多々あります。

今回の講習では、今夏予定されているツアーの想定として、槍ヶ岳の穂先に登る際のロープの扱い方や、子槍登攀時のロープワークについて。あるいは子槍からの下降で必要な懸垂下降など個々の参加するツアー内容に合わせた技術を習得することができます。

ロープを扱う=上級者という訳ではありませんので、岩登り系のツアーにお申し込みの方、「参加したいけど自分にできるのだろうか?」という不安を抱いていらっしゃる方は是非ご参加ください。

また、中にはクライミング体験を中心とした講習会(佐久志賀の岩場 開催)も行う予定です。クライミングを体験したと思っている方のご参加もお待ちしております。

この講習で学べる事

  • fixロープの通過方法(縦fix、横fix)
  • コンテニュアンスのシステム確認
  • 梯子の登り下り
  • 悪場の歩き方
  • ガレ場の下り方
  • 懸垂下降(子槍登攀オプション希望者に限る)
  • ダブルロープシステム(子槍登攀オプション希望者に限る)
  • フォロー登攀

参加条件

  • ヘルメット・ハーネスを用意できる方(レンタルあり(数に限りはあります))
  • クライミング体験をご希望の場合はクライミングシューズはご持参ください
    ※佐久志賀の岩場へご参加の方
  • そのほか、技術・体力の条件などはございません

物見岩(長野市)

長野市の善光寺の山手にある岩場で、川中島の合戦の際には上杉謙信が武田軍の動きをこの岩場から見ていたと言われる岩場です。名前の通り、長野市が一望できとても景色がよく、長野駅からは車で15分ほどの場所にあります。

登山の岩登り講習の場として、地元の山岳会や長野県警の山岳救助隊なども訓練に使っている岩場となります。天然の岩場ではありますが、整備されていて訓練には最適な場所です。

こちらでは、岩稜歩き、岩場の登りや下り方、懸垂下降、アルパインクライミングなどで用いられるマルチピッチクライミングのシステムの確認などを行います。クライミングが可能な個所もありますのでクライミングのトレーニングにもなります。

子槍の登攀をご希望されている方は、子槍と同等の難易度の岩場もありますので子槍さながらのクライミングを体験できます。

Google Map(所在地)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

長野県在住(長野県出身)
登山歴は十数年。登山講習会の講師や山岳会の代表も務める。
1981年生まれ

【資格】
日本体育協会公認 山岳(アルパインクライミング)コーチ1

で普段は登山関連の講習などで講師を務めている一方で、休日は自分の山に励む現役のアルパインクライマー。山に関することは基本的には何でもやります。季節に限らずアルパインクライミングをメインとして幅広く山を楽しんでいます。

地元が長野県松本市ということで、北アルプス、特に槍・穂高連峰をこよなく愛しシーズンには何度も足を運ぶほど。

目次