イベント概要
イベント名:テント泊デビュー&山ごはん満喫! 仙丈ヶ岳&甲斐駒ヶ岳 百名山 2座 獲得ツアー
日程:日程:2024年6月15日(土)~6月16日(日)
集合場所(時間):仙流荘(戸台パーク)(5:30)
※松本駅からレンタカー乗り合わせ有り(松本駅 4:00)
山名(開催場所):南アルプス 仙丈ケ岳・甲斐駒ヶ岳
レベル:レベルⅢ
解散予定時間:17:00(仙流荘)
<レンタカー乗り合わせの場合は17:30頃 松本駅 解散>
参加費:37,500円(テント場代、交通費、食費、シュラフ・マット レンタル代 別途)
<山にいこうよ サロン会員特別価格 35,500円>
支払方法:銀行振込、paypay送金、現地現金払
最大催行人数:6名
最小催行人数:3名
申込期限:2024年6月 9日(定員になり次第終了する場合があります)
募集内容
昨年大好評だったmitsuの「山ごはん」を今年もやります!そして、テント泊体験まで出来てしまう…
そんな企画です。
今回の舞台は、南アルプスの女王「仙丈ケ岳」、そしてみんなが憧れる「甲斐駒ヶ岳」の起点ともなる北沢峠の「長衛小屋キャンプ場」です。長衛小屋キャンプ場まではバスを降りて10分程度なので、テント泊でハードルが高い重たい荷物もすぐにデポできるので、日帰り装備同様の荷物でこれらの山に登ることができます。
仙丈ケ岳は女王の名に相応しい、女性的な穏やかな山容、そして美しすぎるカールは一見の価値あり!
対照的に甲斐駒ヶ岳はスリリングな岩場ありな男性的なルートで趣が違った山を1度で味わうことができます。
そして、敷居の高いテント泊をお手軽に体験し、山屋が普段食べている豪華な夕食とお酒で宴をしましょう!テント泊未経験の方、大歓迎、私mitsuの手料理を食べたい…そんな方も大歓迎です!
この講習で学べる事
- テントの幕営方法
- テント内の生活について
- テントの種類と使い勝手について
- 山でのごはんの作り方
- もちろん、歩き方についても登山中にアドバイスさせていただきます。
行程
【1日目】
5:30 仙流荘(戸台パーク) 集合
7:00 北沢峠
8:00 長衛小屋 (幕営後、登山開始)
11:30 小千丈ヶ岳
12:15 仙丈ケ岳 山頂
14:00 馬ノ背ヒュッテ
16:30 長衛小屋 キャンプ場
16:30~20:30 食事・宴会・就寝
【2日目】
4:30 起床・朝食
5:30 行動開始
7:00 仙水峠
8:45 駒津峰
10:30 甲斐駒ヶ岳 山頂
14:30 北沢峠
14:45 長衛小屋 キャンプ場
<テント 撤収>
17:00 仙流荘(戸台パーク) 解散
※レンタカー乗り合わせの参加者は松本駅まで(18:30頃 松本駅)
参加条件
・コースタイム × 1.2以内で歩ける体力をお持ちの方
・シュラフ/マットを手配できる方(レンタルあり)
※マット・シュラフのレンタル (税込 3,790円)
概要図
装 備 表
【服装】 | 【アクセサリ関係】 | ||
〇 | 速乾性下着 | 〇 | 帽子(キャップ) |
〇 | 靴下(替え靴下) | △ | 帽子(防寒、ニット帽) |
〇 | タイツ | 〇 | 手袋・替え手袋 |
〇 | トレッキングパンツ | ネックウォーマー | |
〇 | 保温インナー(速乾性) | バラクラバ | |
〇 | レインウェア(上・下) | 〇 | サングラス |
△ | ソフトシェル | ゴーグル | |
〇 | フリース | △ | ゲイター |
〇 | ダウンジャケット | 替え下着 | |
【装備・携行品】 | 【飲料・食事】 | ||
〇 | ザック | 〇 | 水筒・テルモス |
〇 | 3シーズン登山靴(ハイカット推奨) | 〇 | 行動食(非常食) |
〇 | ヘッドランプ | 〇 | 嗜好品(酒、つまみ、コーヒーなど) |
〇 | 携帯電話 | プラティパス | |
〇 | ストック | △ | ガス |
〇 | ロール紙 ・ティッシュ | △ | コンロ |
ウェットティッシュ | △ | コッフェル | |
〇 | タオル・手ぬぐい | 〇 | マグカップ |
カイロ | 〇 | 箸・スプーン・フォーク | |
△ | ツェルト | 〇 | ビニール袋 |
△ | 乾電池 | ||
〇 | モバイルバッテリー | 【幕営道具】 | |
ナイフ | テント一式 | ||
ホイッスル | 〇 | テントマット | |
虫除け | ランタン | ||
〇 | 日焼け止め・リップ | 〇 | シュラフ(寝袋) |
熊よけ鈴 | ペグ/竹ペグ | ||
△ | 救急セット | (雪)スノーソー | |
〇 | 保険証 | (雪)シャベル | |
〇 | 地図 | インナーシュラフ(小屋泊用) | |
〇 | コンパス | △ | サンダル |
【登攀・雪崩対策】 | 【その他】 | ||
〇 | ヘルメット(甲斐駒ヶ岳は着用) | 〇 | 歯磨きセット |
アイゼン(10本以上) | △ | 温泉セット | |
ピッケル | |||
スリング | |||
下降器(ATC・エイト環) | |||
登高器(アッセンダー等) | |||
ビーコン(保有している方は必須) | |||
プローブ | |||
ワカン |