【重要】HPリニューアル時におけるメール送受信について→

はじめてのテント泊&山ごはん 体験イベント in 丹沢

目次

イベント概要

イベント名:「はじめてのテント泊&山ごはん 体験イベント in 丹沢」
※ セルフレスキュー講習(オンライン&実地講習)と日程併用 どちらかのみの参加も可

日程:2023年10月28~29日(1泊2日)
※28日(土) 14時 集合 29日(日) 8時半 解散

集合場所:丹沢  滝沢園キャンプ場(大倉バス停より徒歩15分)

集合時間:2023年 10月 28日 14:00 集合

開催場所:滝沢園キャンプ場

レベル:登山・初心者~、テント泊・初心者~ 未経験者歓迎

解散予定時間:10/29(日) 8時半解散

宿泊場所:滝沢園キャンプ場(テント泊)

参加費:14,800円(食事(材料) 代 込)

「山にいこうよ」サロン会員 特別割引あり(詳細はこちら)
(キャンプ場代(1,100円/人)は別途)

最大催行人数:20名

最小催行人数:5名

申込期限:2023年 10月 22日(定員になり次第終了する場合があります)

[su_box title=”今だけ!期間限定 キャンペーン実施中” style=”bubbles” box_color=”#62d034″ radius=”0″]今なら、「登山道場」の公式ラインのお友達登録をすると、1,000円引きの特別クーポンを配布中!この機会にお友達登録をお願いします。[/su_box]

↓↓↓お友達登録はコチラから↓↓↓

友だち追加

募集内容

テント泊をまだやったことがないけど…興味がある。でも、いきなり山でテント泊する自信はない…

という方から、テント泊は経験あるけど1からテント泊の基礎を学びたい。もっと上手にテント泊ができるよになりたい…

または、「山ごはん」のレパートリーが少ない、おいしく簡単な「山ごはん」を知りたい。「山ごはん」を1から学びたい…

そんな方向けの「テント泊&山ごはん」の体験イベントを開催します。

テント泊について…

・シングルウォールとダブルウォール

・メーカーによっての形状の違い

・テントの設置方法、テントの撤収方法

・幕営場所の選び方

・幕営するための整地

など、基礎的な部分から、快適にテントでの生活に関した裏技まで大公開します。テント泊の最大のデメリットである「重さ対策」。いかに軽量化してテント泊に臨むか…そんなテーマについてもご紹介いたします。

山ごはんについて

本講習では山ごはんの基本的な作り方から、普段「ベテランの山屋」がどんなものを山の中で食べているのか。実際に皆さんでいろいろなものを作ってみて「大試食会」を開催したいと思います。想定では「実際に使える山ごはん」を中心に10品前後の料理を少量づつ作ってみようと思っております。

・アルファ米と生米の違い

・軽量化に特化した「山ごはん」

・山でも豪華なものが食べたい!

・朝ごはんと行動食の兼用

・寒い時期に温まる山での鍋

・山でも焼肉しよーぜ!

などなど、山ごはんのありとあらゆる技術を紹介しますので、「永久保存版」の講習内容になる事間違いなし!

テント泊や、山ごはんの他にも、「焚き火」についても基本技術や焚き付け、楽しみ方等、多岐に渡ってお伝えできればと思っております。

お知らせ…

本講習は、同時日程で開催する「セルフセスキュー講習(オンライン&実地講習)」の為、講師は20時~21時半ころまで、オンライン講習のため、一時中座をします。

オンライン講習を現場で受けて頂く事も可能ですし、そのほかの参加者様と団欒の時間を過ごしていただいても構いませんが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

この講習で学べる事

・テント装備の基礎知識・選び方

・テントの設置方法、撤収方法

・いろいろなテント・シュラフの比較

・山ごはんのレシピ紹介

・山ごはんの作り方とコツ

・食材の準備方法

などなどです。

行程

1日目 10/28(土)

14:00 滝沢園キャンプ場(丹沢)集合

14:15~ テント装備の紹介、テントの設置方法

16:30~ 山ごはん準備・調理 → そのまま大試食会

<参加者で焚き火を囲んで団欒>

20:00~ セルフセスキュー講習(オンライン)※希望者のみ

時間が許すまで焚き火を囲んで楽しみましょう!

2日目 10/29(日)

5:30 起床(温かいコーヒーのふるまい)

5:50~ 朝食(調理&実食)

6:45~  テント撤収(撤収方法の講習)&片付け

8:20~ 解散

参加条件

・初心者・未経験者 大歓迎

・シュラフ(寝袋)、テントマットをご用意できる方(レンタル紹介可)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

長野県在住(長野県出身)
登山歴は十数年。登山講習会の講師や山岳会の代表も務める。
1981年生まれ

【資格】
日本体育協会公認 山岳(アルパインクライミング)コーチ1

で普段は登山関連の講習などで講師を務めている一方で、休日は自分の山に励む現役のアルパインクライマー。山に関することは基本的には何でもやります。季節に限らずアルパインクライミングをメインとして幅広く山を楽しんでいます。

地元が長野県松本市ということで、北アルプス、特に槍・穂高連峰をこよなく愛しシーズンには何度も足を運ぶほど。

目次