山の知識や技術を磨いてレベルアップにつなげよう!

広義で「山で楽しむ」ということには、いろいろな知識や技術が必要です。

某山岳アニメの言葉を借りれば…

「絶対に山に命を捨ててはいけない…」
という通り、どんなことがあっても生きて帰ってこなければなりません。そのためにはいろいろな技術や知識が必要です。

そもそも、危急時の対応ができる…という前にそのような状況にならないという事がもっとも重要です。

このページは、そんな知識や技術の記事をまとめたページになりますので詳細は下記より知りたい情報を探してみてください。

※ まだ記事を書いている途中です。随時更新していきますので予めご了承ください。

山の技術

「山の技術」というとロープワークなど高度な技術を連想しますがそのようなことも当然含まれますが、当サイトでは登山に関する基本技術を念頭に考えていますので、初級者はもちろん、経験を積んできたベテランの方も一度見直してみてください。

歩き方

歩き方は、いわゆる「歩行技術」のことです。山の歩き方は平地での歩き方などとは全く異なります。また雪上歩行やアイゼンを装着した際の歩き方、そのほか状況に応じた歩き方がありますので、レベルに関係なく確認してみてください。

テント泊・装備

テント泊の魅力はなんといっても「安い」という事でしょう。また、テント泊ができれば小屋が無い山域やルートでも挑戦できます。

テント泊をするのにはどのような道具が必要か、またテントの中ではどのように生活をすればいいかお伝えしています。

登攀技術

山の経験が浅い人にとっては「登攀」というのはなかなか聞きなれない言葉だと思います。登攀とはよじ登ることでクライミングのことを指します。

一般登山道ではあまり必要ないかもしれませんが、岩場の多いルート、破線ルート(熟達者向け)では必要になります。

また、クライミング(ボルダリング)、アルパインクライミングを目指す、もしくはステップアップするのには必須の技術です。

ロープワーク

登攀を伴う登山活動や、危険箇所の通過、初心者の引率、沢登りなどを行う際には必ず必要になるのロープ。

ロープを扱うにはロープワークの正しい技術、知識が必要なのでしっかりと覚えましょう。

山の知識

山には危険がいっぱい潜んでいます。見た目ではわからないことが多かったり、知らないことで命を脅かすことも多くあります。

まずはしっかりとした知識を得てから山に行きましょう。

装備・服装(アクセサリー)

山では持ち物も服装も平地とは異なります。特殊な気候条件だったり一般的な感覚とは異なる点も多くあります。

登山用品は海外通販が絶対お得!「Trekkinn」の使い方

登山用品はなかなか高価でなかなか手が出ない…そんな ...
続きを読む

【装備編】登山をはじめよう!装備は?登山装備の基礎知識

登山するのに装備は必要不可欠。これから登山を始める ...
続きを読む

【服装編】登山をはじめよう!服装は?登山時の服装の基礎知識

前回は登山やトレッキングに行くための最低限の装備に ...
続きを読む

初めての登山!最低限、コレだけあれば山に行ける ~服装・装備編~

これから登山を始めたい、そんな人に向けに「コレだけ ...
続きを読む

山のギア

山には独特なギアが多く存在します。近年使い方を間違った人を山で多く見かけます。ひどい場合、ショップの店員ですら間違えた情報を伝えることもあります。どんなものがあるのか、どんな使い方をすればいいのかお伝えします。

登山用品は海外通販が絶対お得!「Trekkinn」の使い方

登山用品はなかなか高価でなかなか手が出ない…そんな ...
続きを読む

【装備編】登山をはじめよう!装備は?登山装備の基礎知識

登山するのに装備は必要不可欠。これから登山を始める ...
続きを読む

リーダーの役割

わいわい仲良く楽しく登山を否定はしませんが、高みを目指す山や危険を伴うルート、危険を伴うジャンルの登山、または初心者を引率するような場合はリーダーは不可欠です。リーダーにはどんな役割があるのでしょう。

冬山の知識

冬山はそのほかの3シーズンとは気象条件や雪による難易度が大きく変わります。もっとも危険なのも冬山ですが、もっとも楽しいのも冬山なのです。

正しい知識を持って冬山を楽しみましょう!

確保理論

正直、物理の小難しい話ですがロープを使った登攀をする場合とても重要な項目です。山でロープを扱っている人の中でこのことを知っている人はどのくらいいるのでしょうか?個人的には1割もいないと思います。

とっても貴重なお話なので是非、覗いてみてください。

地図読み

最近では携帯GPS及びスマホアプリが発達したため、必要性を感じる機会が減りましたが、携帯やGPS端末の電池切れ、低温による電源落ちなどデジタル機器にはリスクがあります。

紙の地図の携行と最低限の地図読みのことは知っておきましょう!

山の生活

山の滞在日数が長くなると行動以外の山の生活が行動以上に重要になってきます。ソロの時もそうですが、パーティとなると死活問題にもつながります。

山のトレーニング

ここでは、山に関するトレーニングはどのようなものが有効か、または山に登るための準備や、日常生活においての栄養のことなども伝えしていきます。

その他(山の知識)

上記以外にも山に関する知識は多岐にわたります。是非、覗いてみてくださいレアな情報が転がっているかもしれませんよ。

登山でダイエットはできるのか?

2019年2月5日

生活習慣病の予防 ~運動習慣で認知症の予防を~

2019年2月23日