イベント概要
富士山を望む絶景の中、クライミングスキルを磨きませんか?
6月19日(木)、三ッ峠の屏風岩でマルチピッチクライミングの練習会を開催します。経験豊富な講師が、安全管理からロープワーク、コミュニケーション技術まで丁寧に指導します。
初心者から中級者まで、レベルに合わせた指導で確実にスキルアップできます。マルチピッチクライミングの練習を行って、アルプスでのアルパインクライミングを目指そう! 高さ80m、幅200mの屏風岩は、様々な難易度のルートがあり、理想的な練習環境です。富士吉田側の登山口から約1時間のアプローチで、本格的な山岳気分も味わえます。
クライミングギアをお持ちの方はご持参ください。この機会に、仲間と共に技術を磨き、より高みを目指しましょう!
ご参加いただいた皆様の声
Mさま(40代・女性)
マルチのシステムについてはまだ分からないことも多かったのですが、スタッフの方が丁寧に教えてくださったおかげで、次につながる手応えを感じることができました。回を重ねるごとに少しずつ成長している実感もあり、今日も新たな気づきが得られてとても良い経験になりました。
Mさま(30代・女性)
初めてフィールドに出てマルチに挑戦しましたが、分からないことも多く戸惑いました。それでも皆さんが辛抱強く見守ってくださり、現場で的確なフィードバックをいただけたことで、理解が深まりました。温かいサポートのおかげで、安心してチャレンジできました。
Oさま(60代・男性)
久しぶりの三ッ峠でのクライミングでしたが、変わらず素晴らしい体験ができました。今回はフォロー専門で参加し、トップロープと変わらない安心感の中で楽しむことができました。登れるだけで非常に満足しており、また参加したいと思います。
Sさま(60代・男性)
クライミングはまだ始めたばかりで分からないことも多いですが、できたことや課題をその都度伝えていただき、頭と体でしっかり吸収できています。応援や的確なアドバイスもとても心強く、1人ではできないチャレンジに挑戦できて本当に良かったです。
Yさま(40代・女性)
何もかも初めての私に、皆さんが親切に接してくださり感謝しています。クライミングシューズが合わず足が痛くて後半は思うように動けませんでしたが、それでも楽しい時間を過ごせました。これからも挑戦を続けたいので、またよろしくお願いします
ツアー風景






ご参加いただいた皆様、
ありがとうございました!
対象レベル・参加条件
レベル:1X-
- ロープワーク未経験者 歓迎
- クライミング未経験者 歓迎
- 高所恐怖症の方 歓迎
催行人数
最大4名 最小2名
開催日時
2025年 6月19日(木)
参加費
15,000円 <会員(登山道場メンバーズ、山にいこうよ)特別価格(14,000円)>
支払方法:銀行振込、paypay送金、現地現金払
担当講師
mitsu
申し込み期限
2025年 6月17日(定員になり次第終了する場合があります)
当日スケジュール
当日の流れ
※ 遅れそうな場合など、当日緊急の連絡はLINE公式にお願いいたします。
※ 公共交通機関でお越しの方はご相談ください。
到着後、準備をして休憩を交えながら終日クライミング講習を行います。
下山後に反省会や質問タイムを設けます
※ 公共交通機関でお越しの方はご相談ください。
概要図

装備リスト
服装
| ◯ | 速乾性下着 |
| △ | 靴下(クライミング用 推奨) |
| タイツ | |
| ◯ | トレッキングパンツ |
| △ | 速乾インナー |
| ◯ | レインウェア(上・下) |
| △ | ソフトシェル |
| △ | フリース |
| ◯ | ダウンジャケット |
アクセサリ関係
| △ | 帽子(キャップ) |
| 帽子(防寒、ニット帽) | |
| △ | 手袋(防寒) |
| ネックウォーマー | |
| △ | サングラス |
装備・携行品
| ◯ | ザック |
| ◯ | アプローチシューズ(登山靴 可) |
| ◯ | ヘッドランプ |
| ◯ | 携帯電話 |
| △ | ストック |
| ◯ | ロール紙 ・ティッシュ |
| △ | ウェットティッシュ |
| ◯ | タオル・手ぬぐい |
| カイロ | |
| ツェルト | |
| 乾電池 | |
| △ | モバイルバッテリー |
| ナイフ | |
| ホイッスル | |
| ◯ | 虫除け |
| ◯ | 日焼け止め・リップ |
| 熊よけ鈴 | |
| △ | 救急セット |
| ◯ | 保険証 |
| 地図 | |
| コンパス | |
飲料・食事
| ◯ | 水筒・テルモス |
| ◯ | 行動食(非常食) |
| 嗜好品(酒、つまみ、コーヒーなど) | |
| プラティパス | |
| ガス | |
| コンロ | |
| コッフェル | |
| マグカップ | |
| 箸・スプーン・フォーク | |
| ビニール袋 | |
幕営道具
| テント一式 | |
| テントマット | |
| ランタン | |
| シュラフ(寝袋) | |
| ペグ/竹ペグ | |
| (雪)スノーソー | |
| (雪)シャベル | |
| インナーシュラフ(小屋泊用) | |
登攀・雪崩対策
| ◯ | ヘルメット(レンタル 可) |
| ◯ | ハーネス(レンタル 可) |
| ◯ | クライミングシューズ ※持っている方はご持参ください |
| ◯ | チョーク(持っている方は持参) |
| ◯ | ビレーグローブ(本革製が好ましい) |
| ◯ | 確保器・下降器(ATCなど) |
| ◯ | カラビナ(HMS型) ※レンタルあり |
| ◯ | カラビナ(ロック付) ※レンタルあり |
| ◯ | スリング(120㎝) ※レンタルあり |
その他
| 歯磨きセット | |
| △ | 温泉セット |
| ビニール袋 | |

